本文へ移動
4
1
1
4
4
7
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

職員のページ~談話室

このページは、 

職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。

玉川福祉作業所

2021-05-25
令和2年11月に入職しました。片岡 海雄です。
ラクロスというスポーツをご存じですか?
聞いたことある方でも女子のイメージが強いスポーツだと思います。
ですが男子のラクロスはアメフトのような装備でとても激しいスポーツです。
一度見てしまうとそのスピード感に驚かれると思います。
私は小学4年生から野球をしており、高校には野球の特待生で入学しました。高校野球を終えて野球には満足したはずだったのですが、大学に入ってからも野球部や野球サークルを体験に行っていました。今更野球を遊び感覚ではできなかったので、勉強だけに集中力しようとできもしないことを考えていた時、友達に誘われて面白半分で参加したラクロス部の体験でラクロスというスポーツに出会いました。
今までやってきたスポーツは、ラクロスをするためだったのかと思えるほどにのめりこみ、その日に入部を決めました。
以来大学を離れても、社会人でやっているところに飛び込みで参加したり、大学のグラウンドで現役生達と一緒に練習したりしているうちに大学のコーチとして登録されました。
これからもラクロスにはずっと関わっていきたいと考えています。
また2028年にはオリンピック種目にも入る予定です。
これからのスポーツですので皆さんも注目していただければと思います。

博水の郷 さくらひまわりユニット

2021-05-21
こんにちは
博水の郷さくらひまわりユニットの佐藤です。
今回は2月からベトナムからの技能実習生として、さくらひまわりユニットで働いているハン・ティ・ホアさんを紹介します。
今回自分で自己紹介文を書いてもらいました。
最初は漢字は読めないとの事で、利用者さんの名前にもふりがなをふって覚えてもらいましたが、この自己紹介文を見て下さい!21歳の吸収力はものすごいです!

以下ホアさんの自己紹介です。

みなさん、こんにちは!
私の名前はハン・ティ・ホアです。
ベトナムの中部からまいりました。今年21さいです。まだ結婚していません。兄弟の末っ子です。趣味はインターネットでレシピを探して料理をします。
日本で行きたい所は京都と北海道です。
お寺が好きです。北海道の冬は雪がとてもきれいで、ビールも美味しいと聞いたので行きたいです。
私は2年前から日本語を学び始めました。2つの学校に行き、最初の学校で1年半勉強しましたが日本に行けなかったので次の学校に移りました。7月に日本に来れる予定でしたがコロナで行けませんでした。12月中旬には日本に来れました。よかったです。
日本語を学び始めた時はお金を稼ぐために日本に行きたいと思っていました。でも介護の勉強を始めて、だんだんこの仕事にきょうみを持つようになりました。
2月から実習生として博水の郷の3階に配属になりました。今まで3ヶ月半は見学をしました。4月からは少しずつ働きました。
みんなから、たくさんの助けと指導を受けました。会社勤めは初めてですので、日本語まちがえることもあるかと思いますが、精一杯頑張りますので、どうぞよろしくご指導ください。
以上です。


博水の郷 ゆり・ばらユニット

2021-05-18
こんにちは、ゆり・ばらユニットの佐藤です。
先日の朝方に、ゆり・ばらユニットのベランダにキジバトが飛んで来ました。よく目にかける鳥ではありますが、キジバトは夫婦で仲良く子育てを行います。それ故、家内安全等を運んでくる幸運の鳥と呼ばれています。
世間はコロナ禍で自粛生活を強いられており、博水の郷も例外ではありません。幸運が訪れる事を願っています。

博水の郷 もも・たんぽぽユニット

2021-05-07
初めまして、?2階もも・たんぽぽユニットの最首(サイシュ)と申します。2021年1月に入職しました。

さて、我が家のペットを紹介します。セキセイインコのクーちゃんです。
セキセイインコの中でもパステルレインボーという種類で、1歳半のオスです。
我が家に来た時はヒナだったので、羽もまばらで鳥肌が丸見えでした。

挿し餌を1日に4回あげていましたが、あっという間にひとりで餌を食べられるようになり、今ではおしゃべりもたくさんするようになりました。

ケージから出してあげると、オモチャで遊ぶか、あとは人の肩の上にいます。

セキセイインコがこんなに人懐っこいとは知らなかったです。これからも可愛がっていきたいと思います。

二子玉川あんしんすこやかセンター

2021-04-26

こんにちは。

二子玉川あんしんすこやかセンターの杉村です。
4月1日付で用賀あんしんすこやかセンターから異動しました。

二子玉川界隈は、桜の花が終わり、ハナミズキ(二子玉川のシンボルツリー)やツツジが満開で、歩いていると気持ちが良いです。
例年であれば4月下旬に「花みずきフェスティバル」が開催されるとのことですが、今年はコロナの影響で中止となり残念です。

ところで、イベント中止や外出自粛が続く中、皆さんはどう過ごしていますか?
マイブームは「ご近所散歩」です。

身近なところを歩き、季節を感じたり、日常の風景のちょっとした変化を楽しんでいます。
美味しいものと出会うことも・・・
自分の健康維持のためにも運動や、気分転換をすることは大切なことだと思います。
免疫力を高めてコロナを吹き飛ばしましょう!
TOPへ戻る