本文へ移動
3
8
9
5
3
7
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

職員のページ~談話室

このページは、 

職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。

グループホーム・デイサービスやまぼうし

2021-03-16

いまハマっている乗り物

グループホーム・デイサービスやまぼうし 柴山 仁志

 

今まで色々な乗り物を使って、便利に楽しく生活してきました。

子供の頃の自転車に始まり、バイクや車ではツーリングやドライブ、買い物や通勤にと様々な使い方で楽しんでいます。

ペニーボードやスケートボードは、人や車通りの多い公道は当然NGですが、それ以外の場所では、手軽に快適に移動する事ができるので、今でも欠かせない移動手段のひとつです。

 

そんな感じで暮らしてきましたが、去年の10月にふとした切っ掛けでクロスバイクを購入する事になりました。妻が通勤の為に自転車を購入する事になり、私にも「健康の為にどう?」と勧めてきたのです。私は4~5年前にダイエットを兼ねてナンチャッテMTBを購入してみたものの、職場まで片道9キロ強の高低差のある道をチャリ通するのはとてもハードで、すぐに同僚に譲ってしまった経験があります。なのでまったく乗り気ではなかったのですが、妻の自転車選びの為一緒に自転車屋を回り、いくつものタイプの自転車を目にしたりネット等で調べたりしているうちに、一台の自転車がとても気になって仕方なくなってしまいました。黒を基調にしたシンプルなデザインで、多少の悪路でも走り抜けれるように一般的なクロスバイクより太い27.5×1.75(約41mm)のMTB仕様のタイヤに、無骨でありながらシックな雰囲気を醸し出している黒いアルミフレーム、存在感をアピールしているシルバーのディスクブレーキを装備したGIANT「GRAVIER」に一目惚れ。「俺はバイクとペニーがあれば充分だから自転車なんて」と言っていた自分が嘘のように、「健康の為に俺も自転車買って!!」と、妻の勧めに乗っかる事にしたのです。

 

・・・見事にハマりました。

 

とにかく楽しくて爽快!自由なんです!乗り始めこそサドルの硬さに戸惑い、被せるタイプのゲルザブを試したりしましたが、サドルの傾きを少し調節する事で、すぐに臀部の違和感なく乗る事が出来るようになりました。もちろん自転車も交通ルールに則り走行しなければならないのですが、基本一方通行出口の標識は関係なし。歩道も場所によっては走行可能。最近では自転車専用レーンを広く設けてある車道も少なく無く、心地よい風を感じながら快適に走る事ができます。アルミフレームと24段変速のギアは、高低差のある中原街道も肩で息をする程度で走り抜けれます。ナンチャッテMTBで滝のような汗をかき、数回のチャレンジで断念した4~5年前がなんだったのか・・・。

 

初めは週に2回くらいチャリ通できれば、と考えていましたが、購入して5ヵ月。ほぼ毎日チャリ通を楽しんでいる今日この頃です。

居宅介護支援事業所 博水の郷

2021-03-11
こんにちは。居宅介護支援事業所博水の郷の松下です。
私事で恐縮なのですが、去年の年末に自転車で転倒し、右の顎の骨を骨折するという大けがをしてしまいました。そのため、歯のかみ合わせが合わなくなってしまい、上下の歯をワイヤーでがっちり固定する顎間固定という治療を約1か月間することとなりました。
この治療が自分の中ではかなり大変な治療で、歯が固定されているために、活舌よくしゃべることができなかったり、咀嚼をすることができないため、その間、流動食しか食べられなかったりと、今までの人生で初めての経験をすることとなりました。
治療の期間、しゃべれなくて大変、食べられなくて大変ということは確かにあったんですが、今思い返すと、周りの人たちの優しさ、気遣いをものすごく感じた期間でもありました。同僚には、電話の時に活舌よくしゃべれないところを代わりにしゃべってもらったり、ご利用者様やその家族にも、「大丈夫ですか?」「無理しないでくださいね!」とお気遣いの言葉をかけていただきました。
また、職場の厨房の方々には、その期間特別に、ミキサー食を作っていただきました(これは本当に助かりました!)。
顎間固定が終わって、しゃべれたり、食べたりできるようになった時には「治ってよかったですねー!」と声をかけていただくことが多くて、本当にありがたかったです。お陰様で、現在は歯のかみ合わせも良くなり、骨折もほぼ治りました。
なかなか、面と向かってはお礼を伝えられませんでしたが、その節は皆さまありがとうございました!

総務・事務部

2021-03-06

総務・事務部の神戸です。

早いもので、年が明けたと思ったらもう3月。寒さより花粉がつらい季節になってしまいました。

新型コロナウイルスもいまだ終息せず、つい昨日には緊急事態宣言延長の発表もあり、もうしばらく窮屈な日々が続きそうです。

これまで年に1、2回は温泉に入りに旅行をしていたのですが、この1年は外出自粛を続けていたこともあり、結局どこにもいけませんでした。ここ2、3年は年に1回(温泉に入りに行くついでに)箱根神社に行ってお守りをもらうようにしていたのですが、それもできずじまいに。かといって1年で返納して新しいものを頂きたいので、結局郵送でお願いすることにしました。直接参拝できないのはちょっと心残りですが、これも時代の流れなのかもしれません。神様もきっと許してくれると思いたいですね。

用賀あんしんすこやかセンター

2021-02-26
用賀あんしんすこやかセンターの増田です 2回目の談話室になります。
新型コロナ感染症予防のために人との交流が難しくなりました。そこで、用賀あんしんすこやかセンターでは、地域の方々との交流の一環として、「用賀まちづくりセンター・社会福祉協議会用賀地区事務局・用賀あんしんすこやかセンター」の三者が協働して「スタンプコーナー」を2階に設置しています。
今年初めての「新春スタンプラリー」期間中の企画の一つに「今年の私の一文字」があります。(詳細は、用賀あんしんすこやかセンターのホームページをのぞいてください 

さっそく私も今年の一文字を考えました。色々と思い悩んだ結果、「水」にしました。
理由は、「松下幸之助の名言集」の中の言葉「流れのないところ水は腐ります。国家といえども、流れのないところ水は腐る。同じことであります。日に日に進化、進歩しなくてはならない。進歩のないところ渋滞します。渋滞するから問題が起こってくる。」が目に留まったからです。水が“素直な心”そのものである。“素直な心”になることが、渋滞することなく、日々の進歩を生みだすための基になる。ともありました。

“水のように、素直な心で、滞ることなく前に進む。進化する”ことを忘れない日々でありたいと思います  


博水の郷 栄養課

2021-02-19

栄養課 管理栄養士の中原です。今年の4月に着任して5月から1人立ちしてあっという間に1年になります。時の経つのは本当に早いですね。

今回は実家で飼っている猫のハナちゃんと妹の飼っている犬のつむぎちゃんの紹介をさせていただきます。

ハナちゃんは保護猫で生後3カ月で実家に来た女の子です。人懐っこい子で初日からリラックスしていて、私もすぐに仲良くなりました。今は3カ月経ち、生後6カ月になりました。実家の妹から写真や動画が送られてくるのが楽しいです。子猫のうちはどんどん成長してしまうので頻繁に会いに行きたいのですが、忙しくてなかなか実家に帰れないのが残念です。

妹の家で飼っているつむぎちゃんはジャックラッセルテリアという犬種で1歳半の女の子です。先代犬が「麦」という子でつむぎちゃんは二代目なのでそれに因んで「紡ぐ」という意味も込めて「つむぎ」と名付けたそうです。

2人が初めて会った時はつむぎちゃんの方が怖がって吠えていましたが、少し慣れてきたのかツーショット写真が撮れるまでに成長しました(笑)

動物は本当に癒されますね。いつか私も自分の家で猫を飼いたいです。

(ちなみに私は三姉妹の長女でつむぎちゃんは次女の飼い犬で、三女が実家住まいです)
TOPへ戻る