本文へ移動
4
1
1
3
9
5
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

用賀あんすこ>活動案内>活動報告

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

オリンピックパラリンピックスタンプラリーの様子 その4

2021-11-19
今回は、大活躍をした「東洋の魔女」女子バレーボールチームとバレーボールブームについてです。
こども時代のテレビ番組!職員自身が懐かしく楽しみながら調べたものを展示しています。

オリンピックパラリンピックスタンプラリーの様子 その3展示品リニュアール

2021-11-09
1964年懐かしの東京五輪
オリンピック・パラリンピック同時企画として1964年の東京オリンピックを振り返る企画展示をしています。

「いらか道ワンデーウォークラリー」開催しました。

2021-10-19
小雨混じりの気候でしたが、総勢28人参加されました。
これから出発です。
10月19日、用賀地域社会福祉協議会と民生委員さん主催のイベント「いらか道ワンデーウォークラリー」が行われました。
朝から小雨混じりで開催が危ぶまれましたが、参加者の中に「晴れ女、晴れ男」が大勢いらっしゃったのでしょう、小雨も早々に止んでホッとしました。
用賀の「いらか道」には百人一首が埋め込まれています。参加者16名、スタッフ12名の総勢28名が2~3人のグループにわかれて、時差で用賀駅から出発、いらか道の百人一首クイズを楽しみながら砧公園へゴールしました。
寒い日でしたが、心身ぽかぽか皆様笑顔でゴール、お疲れさまでした!
1-14 用賀プロムナード | 世田谷区ホームページ (setagaya.lg.jp) ←いらか道ってどんなところ?こちらをクリック




こんな感じでまち歩きをしました。
いらか道 百人一首クイズをしながら歩きます。
グループにわかれてゆっくりまち歩きをしました。。
ゴールの砧公園で集合写真。用賀のまち 再発見できたようです。

オリンピックスタンプラリーの様子 その2 展示リニューアル

2021-10-15
オリンピックスタンプラリー・展示リニューアルしました!
展示の様子
今日から用賀ステーションの展示がリニューアルしました。
用賀地区社会福祉協議会さんによる、「パラリンピックの歴史」展示です。
オリンピック、パラリンピックを振り返りお楽しみください。

ラリーの参加者は現在44名、2周目のカード1964年オリンピックへ入った方は3名いらっしゃいます。
皆さま自分のペースで歩くきっかけになると、がんばってます!


令和3年9月29日 令和3年度 第2回いきいき講座開催しました。

2021-10-02
知っておくと安心! 有料老人ホームの基礎知識と 賢い選び方
介護施設研究所 代表取締役 斎藤弘毅氏にお越しいただき、老人ホームの種類や料金形態など、基礎的な知識から施設を選択する ポイントについて、わかりやすくお話を頂きました。
参加者の方からは「とても参考になった。」「わかりやすくて良かった。」「これからのことを考えるきっかけになった。」と感想をいただきました。

TOPへ戻る