本文へ移動
4
1
1
3
1
5
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

二子玉川あんすこ>活動案内>活動報告

活動報告

RSS(別ウィンドウで開きます) 

令和6年度 6月「スマイルひろば」の活動報告

6月27日(木)に、「スマイルひろば」の七夕の飾りつけに参加しました。
「スマイルひろば」は、区営玉川三丁目アパートと近隣の交流を目的としたコミュニティ活動です。

住民の方と近隣の方が、事前に作られた七夕飾りと短冊を笹に飾りつけしました。
当日は天気も良く梅雨の合間の晴天で、花壇の色とりどりの花と七夕飾りがとても綺麗でした。

風になびく笹の葉と七夕飾りは風流ですね。
短冊の願い事が叶いますように。

令和6年度 6月「おたがいさまの会」の活動報告

6月15日(土)玉川4丁目のURシティコート二子玉川集会所にて、ソフトバンク株式会社様ご協力の下、おたがいさまの会で今年度2回目のスマホ教室を開催しました。

今回は17名の方にご参加いただき、スマホのセキュリティと決済について、楽しく学びました。
教室の最後にはソフトバンク株式会社様のご厚意により、個別の質問タイムも設けていただきました。

おたがいさまの会は基本的に第3土曜日の10:00~12:00、URシティコート二子玉川の集会所にて活動している、地域でつながる多世代交流の集まりです。
お困り事の相談もお受けします。
企画内容は月替わりになります。
今後の企画、活動にもどうぞご期待ください。

令和6年度 「花みず木フェスティバル」の活動報告

令和6年4月29日(月)
花みず木フェスティバルに参加させていただき、健康相談と握力測定を行いました。
子どもから大人まで350人の方が握力測定を行い、当日の最高測定値は67kgでした。

また同ブースにて、玉川福祉作業所で作られた作品の展示・販売を行いました。

当日はお天気に恵まれ、私たち職員も楽しい時間を過ごさせていただきました。
多くの方々に参加いただきありがとうございました。

令和5年度 「RUN伴プラスせたがや」の活動報告

令和5年11月4日
二子玉川地区・用賀地区合同で、「RUN伴プラスせたがや」を開催しました。
二子玉川あんしんすこやかセンター隣のはなみずき広場からスタートし、ゴール地点の上用賀公園まで(二子玉川西地区ふれあい広場・シティコート二子玉川グループホーム・やまぼうし・瀬田地区会館・玉川台区民センター・用賀出張所・用賀神社・ソラスト上用賀・さわやかはーとあーす)の各所でたすきリレーを行い、最後は皆でゴールしました。

当日はお天気に恵まれ、私たち職員も楽しい時間を過ごさせていただきました。
当日参加されたランナーやご家族の皆さま、ご協力いただきました多くの皆さま、お疲れさまでした。
認知症になっても住み慣れた地域で自分らしく暮らせるまちづくりに向かって、一歩一歩進んでまいりましょう!

令和5年度 「二子玉川大山みちフェスティバル」の活動報告

10月28日土曜日「二子玉川大山みちフェスティバル」が、二子玉川小学校をメイン会場に開催されました。

二子玉川あんしんすこやかセンターは、高齢者と子どもたちとの交流をコンセプトに、「わなげ」と「わっかリレー」を行いました。

高齢者は地域の高齢者クラブ「二子玉川 鶴寿会(かくじゅかい)」に所属して、日頃輪投げを行っている方々が参加されました。
子どもたちは、二子玉川小学校の児童を中心に、100名近くが参加されました。
また同ブースにて、玉川福祉作業所で作られた作品の展示・販売と、作業所の活動紹介を行いました。

例年になく暑い秋空のもと、高齢者と子どもたちが交流する元気な声が響きわたりました。来年もより充実したイベントとなるよう頑張ります!
 
 
TOPへ戻る