用賀あんすこ>活動案内>活動報告
活動報告
令和6年9月25日、家族介護者のつどい開催致しました
2024-10-15
チェック
「ケアマネジャー選び、ケアマネジャーって変えられるの?」をテーマに
地域の主任ケアマネジャーを招き、疑問や質問に答えていただきました。
また、デイサービス見学時のチェックするポイントの情報交換をしました。
参加者から、「とても参考になって皆さんの話を聞けて良かった」と好評でした。
次回は11月27日(水)14時~15時30分で開催予定です。
詳しくはチラシをご覧ください。
7/24(水)家族介護者のつどいを開催しました
2024-08-29
チェック
令和6年度2回目の家族介護者のつどいを開催しました。
上用賀4丁目のウェルケアヒルズ馬事公苑のダイニングをお借りして開催しました。
『皆さんに聞きたいこと』
『こんな息抜きをしています』を主な話題としてフリートークをしました。
次回、『ケアマネジャーの選びどうしてますか?』『ケアマネジャーに聞いてみよう』
9月25日(水)14:00~15:30 ウェルケアヒルズ馬事公苑で開催します。
ご参加お待ちしております!
ふきのとう出張相談会を開催しました!
2024-08-20
注目
令和6年8月7日(水)コミュニティカフェふきのとうで出張相談会を行いました。
『夏の体調管理』をテーマに、熱中症予防、夏バテ予防、食中毒予防についてお話させていただきました。
当日は猛暑の中、7名の方が参加され熱心に耳を傾けてくださいました。
「いざという時のためにしっかり備える」こととして、せたがや防災ギフトのご案内も合わせて行いました。
参加者の多くが興味のあるご様子で、選び方の質問もありました。
参加者から役立つ話を聞くことができたと好評でした。
次回は10月2日(水)13:30~15:00 テーマ『ACP』についてです。
楽しく語り合いましょう、みなさまのご参加お待ちしています(^^♪
第一回いきいき講座開催しました♬
2024-07-05
6月25日(火)は朝9:30から22名の区民の皆さんのほか、保健師を目指す医療系の大学生が
実習として参加するなど多様な皆さんが『幸せな老後のための わたしらしいエンディング講座』
に集まっていただきました。
葬儀の企画やお花のサービスを手掛ける事業者の皆さんと身近な地域のデイサービスの
体操インストラクターの皆さんが講師を務めて下さり、テーマからは意外に思われるかもしれませんが、
「面白かった」「楽しかった」と、明るい気持ちで前向きにとらえて下さる声が聴かれました。
今後も皆さんの幸せな老後に繋がる講座を企画していきたいと思います。
ご協力くださった皆様、ありがとうございました。
6/20(木)医療・介護の多職種対象に用賀カフェ(地区連携医事業)を開催しました!
2024-07-04
「ぽーとたまがわ」をはじめ、地域の障害分野の専門職の方々含め63名の参加がありました。
「高齢分野と障害分野の連携を、それぞれの立場から考えてみよう」をテーマに、
グループワークを行いました。
アンケート結果の一部をご紹介します。
事例について:わかりやすかった・・・84% 普通・・・16%
グループワークについて:非常に満足・・・41% 満足・・・44% 普通・・・13% 不満・・・2%
グループワークの感想:「相談支援専門員の方もいらっしゃり、勉強になりました。」
「色々な意見交換ができて勉強になりました。」「時間が足りなかった。」など
各グループのファシリテーターが円滑な司会進行のもと、活発な議論ができました。
いただいた意見をもとに、今後も『用賀カフェに参加してよかった。』と
思っていただけるような連携の場を開催していきます。
次回の用賀カフェ(地区連携医事業)は、9月19日(木)18:30~20:00
テーマは、「成年後見制度について」の予定です。