用賀あんすこ>活動案内>活動報告
活動報告
2月3日(火)~2月13日(土) 私の『今年の一文字』募集します。
2021-02-03
スタンプラリーご参加の皆様を対象とし、私の今年の一文字募集します。
スタンプラリーの様子 その2
2021-02-02
2月2日(火)は節分です。
スタンプラリーの様子 その1
2021-01-29
寒さにも、雪にも負けず・・・『スタンプ』
次週は、絵馬のご紹介と新イベントのご案内をしていきます。
ご期待ください。
相談窓口の感染症予防対策
2020-06-24
梅雨空が続いていますが、紫陽花は色鮮やかさを増し、雨後の緑が目に眩しい季節でもあります。皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
新型コロナ感染症予防のため、用賀あんしんすこやかセンター相談窓口には透明アクリル板の衝立を設置しています。これは地域の方が日曜大工で製作し寄贈してくださったものです。「あんすこ君」が付けているマスクも地域の方のご厚意により製作され寄付いただいたもので、職員も使用しております。
アクリル板にグーッとフォーカスしていただきますと、「あんすこ君」キャラクターが見えますね。相談窓口にご来所いただいた方々に、ほんの少しでもほっこり和んでいただけたらと、職員が手作りしました。世田谷区あんしんすこやかセンターイメージキャラクター「あんすこ君」に親しみを感じていただけたら幸いです。
梅雨時の蒸し暑さは、まだしばらく続きそうです。コロナ感染防止と熱中症予防対策を怠らずに、散歩やラジオ体操などで筋力低下防止をしながら、
この夏をご健康にお過ごしください。
令和元年11月 はつらつ介護予防講座
2019-11-20
毎月第2、第4木曜日に用賀まちづくりセンター3階活動フロアにて、はつらつ介護予防講座を開催しています。
今月は、先月実施した体力測定の結果を踏まえて、上半期の目標の振り返りと下半期の目標決めを行いました。新たな目標で、下半期の体操に取り組んでいただきます。
写真は、参加者の女性が趣味として作った切り絵です。色紙や広告を切り取り、色鮮やかに貼り付けされています。
この女性は、今春に立てた目標で、趣味活動の継続と体操の自主グループに新たに参加することを掲げていました。無事に目標を達成することができたようです。
下半期は、趣味活動で新たな作品を作り続けることと、体操を続けて元気に冬を乗り切ることだそうです。
ただ体操をするだけでなく、体操することでどうなりたいかを考え、仲間と共有することで、皆さんの意欲といきいきとした暮らしに繋がればいいなと思います。