本文へ移動
4
1
1
1
3
3
社会福祉法人大三島育徳会
法人本部
〒157-0077
東京都世田谷区鎌田3-16-6
TEL.03-5491-0340 (代表)
FAX.03-5491-0343 (代表)
 
※各事業所の所在地については、各事業所情報をご確認下さい

職員のページ~談話室

このページは、 

職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。

博水の郷 相談支援室

2024-12-21
介護課 山本です

先日、島根県で開催された、介護福祉士会の全国大会に参加させていただきました。
帰りに足を延ばし、出雲大社と足立美術館に行ってきました。
研修が終わり、出雲大社にむかいました。参道を歩くと神聖な雰囲気が漂い、心が洗われるような気持ちになりました。御本殿の迫力は圧巻で、大しめ縄の大きさにも驚きました。出雲大社では「二礼四拍手一礼」でお参りします。この特別な作法でお祈りをすると、心がより一層引き締まります。参拝後には境内の神楽殿や宝物殿も見学。神話や歴史について学べる展示が多く、時間を忘れるほど夢中になりました。
最終日帰る前に、どうしても足立美術館に行きたく、向かいました。入館し目を奪われたのは、美術館を囲む広大な日本庭園。枯山水庭、苔庭、白砂青松庭、池庭とエリアごとに異なる美しさがあり、どこを見ても完璧に計算された風景に圧倒されました。特に白砂青松庭では、遠近法を使った配置が素晴らしく、まるで屏風絵の中に入り込んだような感覚を味わえました。

博水の郷 ショートステイ

2024-12-20
皆さまこんにちは
ショートステイのHです。

ショートステイは、博水の郷の4Fにあります。
東側は、国分寺崖線があって、博水の郷よりずっと標高の高い丘になっており、岡本の森が目前に迫っています。
西側は、多摩川となっていることから、視界が大きく開け、遠くまで見渡すことができます。
夏の暑い盛りは、空も白く濁って、あまり遠くまで見えませんが、秋になると空気が澄んできて、遠くまで見渡すことができるようになります。
夏の間は気がつかなかったのですが、秋になると、富士山がよく見えるようになります。
手前に丹沢の山々があって、富士山のてっぺんが、ほんの小さくちょっぴり見えるだけですが、山容がとても異質で、見えると、はっとします。
もっとも、富士山は近くで見ても、なかなか気難しい山で、雲がかかっていることがとても多く、すっきり見えたときは、ラッキーな気分になります。

☆デイサービス課 職員紹介☆

2024-12-09

皆さまこんにちは。

デイサービスでは、職員の紹介として『10の質問』に答えていきます。

職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。

今回は、「デイサービス博水の郷」の Yです!

 

① 入社年月日 : 令和6年10月1日

 

② 出身地 : 愛知県名古屋市

 

③ 好きな言葉 : 継続は力なり

 

④ 好きな有名人、偉人 : ロジャーフェデラー

 

⑤ 子供のころの夢 : 先生

 

⑥ 休みの日によくすること : テニス 散歩

 

⑦ 生まれ変わるなら何になりたい? : 鳥

 

⑧ 利用者に言われて嬉しかった言葉 : いつもありがとうございます

 

⑨ 所属する事業所の好きなところ : 色々なことができるため自分自身を成長できる場であるところ

 

⑩ 今後の夢 : 介護の技術のレベルを上げて利用者様から信頼される介護職員になりたい

 

  

以上、Yの『10の質問』はいかがでしたか?

次回のデイサービス課の職員紹介もお楽しみに♪

ホームいろえんぴつ

2024-11-25

ホームいろえんぴつのWです。
11月に入り、寒い日が増えてきましたね。
先日、友人たちと熱海へ温泉旅行に行ってきました。
友人3人とは職種は違えど知り合って20年近くになり、ここ数年は毎年温泉旅行を開催しています。
美味しい食事をし、温泉に浸かり、ただただ喋りまくるという旅ですが、オバさんになっても気楽に付き合える仲間がいる事に感謝しています。
熱海と言えば、ひと昔前までは新婚旅行で行くイメージですが(個人的な意見です…笑)今は若者向けのオシャレな店が数多く並んでいます。
皆さん是非、機会があったら訪れてみてはいかがでしょうか。

居宅介護支援事業所 博水の郷

2024-11-21
 ここ数日で急に寒くなってきました。
皆様はお元気でお過ごしでしょうか。
 私の病的な趣味をご紹介致します。若い時から映画やドラマが大好きでした。20歳過ぎた頃は、夜中の12時位から3本連続のオールナイト等吉祥寺の映画館で特集が組まれた映画等も観に行ってました。
 その後、TSUTAYAでレンタル。現在Amazonprime、
Hulu、Netflixと契約して連日連夜、家事をしながらですがですが毎日観ています。
一種の依存症と思う程家族には【病的】と言われながらも視聴しています。
アメリカドラマ,映画、韓国ドラマが大好き。
日本の物よりリアリティがあると思ったからです。
ジャンルは、法廷、FBIや警察ドラマ、医療ドラマ、が好きです。
 でも、最近日本のドラマでも良作に出会いました。
【アンチヒーロー】
仕事に対する向き合い方、人を思いやり、臭いですが「正義」がそこにはあって、沢山考えさせられたドラマでした。
皆様もお時間があればお試しください。

遠藤
TOPへ戻る