職員のページ~談話室
このページは、
職員の魅力を伝えたいという想いで作成しました。
用賀あんしんすこやかセンター
2018-10-29
こんにちは。用賀あんしんすこやかセンター石井です。
先日のお休みに、
秋空に誘われ、都会のオアシス『新宿御苑』に訪れました。
ホトトギスやさざんかが見ごろで撮影してまいりました。
写真にはありませんが、十月桜も名前の通り、見ごろとなっています。
11月1日からは、皇室ゆかりの「菊花壇展」が展示予定です。
よろしかったら、足を運んでみてください。博水の郷 2階ゆりばらユニット
2018-10-24
こんにちは! 2階ゆりばらユニットの佐藤です。
2年前からユニットで熱帯魚を飼育しています! 先日水槽をリニューアルし、新しい仲間も入りました。写真はグッピーとレッドチェリーシュリンプです! 色鮮やかで、水の中に森が完成しました! 是非施設にお立ち寄りの際はご覧になってください!
2年前からユニットで熱帯魚を飼育しています! 先日水槽をリニューアルし、新しい仲間も入りました。写真はグッピーとレッドチェリーシュリンプです! 色鮮やかで、水の中に森が完成しました! 是非施設にお立ち寄りの際はご覧になってください!
☆デイサービス課 職員紹介☆
2018-10-11
皆さまこんにちは。
デイサービス課では、自己紹介として職員が『10の質問』に答えていきます。
職員の人となりや、意外な一面、新たな魅力などを知っていただけたら、と思っています。
今回は、「デイサービス博水の郷」看護師のSです!
①入社年月日 : 11年目になります
②出身地 : 岩手県です
③ニックネーム : なし
④趣味・特技 : なし
⑤好きな食べ物 : 果物、ヨーグルト
⑥嫌いな食べ物 : 肉
⑦好きな場所 : ねこ島
理由 : 大好きだから
⑧座右の銘 : なし
⑨所属する事業所の自慢したいところ : 笑顔
⑩この仕事をする上で大切にしていること : 利用者様、職員、全員とのコミュニケ―ション
以上、Sの『10の質問』はいかがでしたか?
次回のデイサービス課の職員紹介もお楽しみに♪
相談支援室
2018-10-10
相談支援室の矢野です。9月に夏休みをいただき、香港に行ってきました。
目的は美味しいものを食べ尽くす!! 北京ダックや飲茶、雲呑麺、アフタヌーンティー、エッグタルト…行きたいお店はすべて制覇、どれも美味しかったです。なかでも、飲茶の海老腸粉は絶品でした。日本でも、今、日比谷シャンテで、長い行列ができているティム フォー ワンです。おススメです。
香港は蒸し暑く、建物の中は半端なく冷房が効いています。でも温かいお茶や温かい食べ物を食す習慣があるので、世界一のご長寿なのかなと思いました。
リフレッシュできた4日間でした。お休みありがとうございました。
グループホームやまぼうし
2018-09-27
やまぼうし職員Wです。
私の休日の過ごし方を。
私は週に1回お休みを利用して、小学校から始めたバレーボールで汗を流しています。
部活時代を終えて1度バレーボールから離れましたが、子供の学校のママさんバレーで復活。
今は子供も大きくなり、30代~60代のメンバーが20名ほどいるクラブチームに所属しています。
世田谷区はバレーボールが盛んでテーム数も多く、きっと皆さんが想像するママさんバレーのイメージより
はるかにレベルが高いのでは・・・と、思います。
古いですが、アタックNO.1の世界です。
今はだいぶ丸くなった体にムチを入れながら練習に励み、ストレス発散しています。
楽しいですよ。
2020年東京でオリンピックが開催されることが決まり、世田谷区はアメリカのキャンプ地になっています。
オリンピックに向けてこれから盛り上がっていきそうですよね。