新型コロナウィルス陽性者発生について4 11月17日現在
「介護事業所等を対象としたPCR検査(社会的検査)」の結果のご報告4
(令和2年11月17日現在)
平素より、当法人へご高配を賜り感謝いたしております。
新たなご報告です。
昨日、当法人特別養護老人ホーム博水の郷の入所者及びショートステイ利用者97名が、世田谷区による「介護事業所等を対象としたPCR検査(社会的検査)」を受けました。
本日、特養ご利用者様2名が陽性と確認されました。どちらの方も、発熱や咳症状はありません。1名はすでに保健所の対応で入院済みです。もう1名も明朝、入院の予定です。
この度の、世田谷区による「介護事業所等を対象としたPCR検査(社会的検査)」によって、職員13名、ご利用者2名の合計15名が陽性者となりました。
現在、陽性者・陰性者共に全員無症状です。
ショートステイは、専用フロアであり、ご利用者職員共に陰性でした。今後も、感染対策を万全にして営業を継続いたします。デイサービス博水の郷、喜多見だんちデイ、タガヤセ大蔵デイの営業は、11月24日(火)より再開といたします。
ご利用者様からの職員への濃厚接触はありません。職員同士の濃厚接触もありません。
今後も、世田谷区、世田谷保健所と連携を取りながら、感染拡大防止に向けて取り組んでまいります。
皆様にはご心配とご迷惑をおかけいたし、お詫び申し上げます。
施設内は、消毒を済ませておりますが、改めて、これまで以上に感染症対策を行ってまいります。
尚、今回陽性になった職員は皆、感染症対策を行ってきておりました。無症状で陽性になってしまったので、驚き不安になっております。また、利用者に陽性者が出たことで、職員一同、心を痛めております。陽性者に対しご配慮を賜りますよう心からお願い申し上げます。
ご不明点がございましたら、ご連絡をお願いいたします。
お問い合わせ先:03-5491-0340
(大三島育徳会 博水の郷)
令和2年11月17日
社会福祉法人大三島育徳会理事
特別養護老人ホーム博水の郷施設長
田中美佐